Miyoshi Kon2 日前2 分泥中の蓮蓮の花は 泥を吸い上げて浄化して大きく綺麗な大輪の花を咲かせ、“泥中の蓮“と言われます。 「泥中の蓮」とは、 『いくら汚れた環境に身を置いていても その汚さに染まらず、清く生きること』 人は人と接していると様々な場面に遭遇しますが、 今の蓮に例えれば汚れた思考に出会っ た時...
Miyoshi Kon6月29日2 分真心真心を持って “させていただく“ こと 人や出来事にばかり執着するのではなく 何を持ってするのか。 心の稽古をするためには 心を向ける対象が違うと 本来の成すべき事ができなくなってしまう そう感じます。 我が強くなって 自分が、自分がに ならないように。...
Miyoshi Kon6月28日2 分日本建国の学び人間やめたいなって つくづく思う。 子供の頃は毎日だったけど。 先日、新潟市キャリア啓発事業の一環で中学2年生に 『将来の夢に向けて、今できる事』と題しまして講演会をしてきました。 年に数回学校にいって講演会をしておりますが、教師が生徒にかける言葉の一つに、今回ヒットしたん...
Miyoshi Kon6月27日1 分病の始まり『自分のやりたいことをしていると 病気の始まり』 と言われました。 仕事でも 心で思っている事と違う言動をしなければいけない場合 知らない間に身体に不具合が出てきて ガンになり易くなってしまいます やりたい事や やらねばならない事 色々ありますが 病に罹り治したい時...
Miyoshi Kon6月27日1 分病の始まりは『自分のやりたいことをすることが 病気の始まり』 と言われました。 仕事でも 心で思っている事と違う言動をしなければいけない場合 知らない間に身体に不具合が出てきて ガンになり易くなってしまいます やりたい事や やらねばならない事 色々ありますが 病に罹り治したい時...
Miyoshi Kon6月25日1 分時間は有限しなくても良い事ってどんな事でしょう。 24時間1日決まっている時間の中で 優先順位をつける時に ボランティアも優先となる そんな日が続いて 仕事とボランティアの両立で 身体がボロボロになって でもそのボランティアと言っても 千差万別 志を立てる為 夢を叶える為...
Miyoshi Kon6月23日1 分キャパオーバー各々が精一杯 誰がどうのこうのでは無く みなができることをやって行くと 大成する事が出来る ついついキャパオーバーすると その場から逃げてしまう人も出てきて 連絡すらつかなくなる その事一つ一つをおざなりにしてしまうと 後からとんでもない事が起きるかもしれません...
Miyoshi Kon6月12日2 分奄美大島伝統発酵飲料ミキ作り奄美大島伝統発酵飲料の“ミキ”ですが 楽しく作ることができたようです。 お神酒=ミキ カタカナで言う 『ミ』=神...見える世界 『キ』=氣...見えない世界 そんなミキの世界にようこそ。 そしてご参加の皆様お疲れ様でした。...
Miyoshi Kon4月25日2 分何を見ての行動なのか昨日は二つ心に刺さる事があり 人は自分のことしか考えないのだと つくづく呆れてしまった出来事が重なりました。 体裁で取り繕っているのでしょうね。 あなたも困るでしょうみたいな脅しとも言える文章で、自分の顔を潰されては困るのが見え見えと言いますか。...
Miyoshi Kon4月19日3 分同志が集まる先日のランチ会は10数名の方がいらっしゃいましたが殆ど知っている人ばかり。 お誘いいただいた方が初顔合わせという 世間は狭すぎと実感した日でした。 同じ思いのある人達は、繋がってくるんだなぁと。 そんな同志とも言える人たちとのお話しは、共感できることばかり。...