固定概念
冷凍していたいくらを醤油漬けにして
3食続けていくらご飯になってしまいました。
どこかで美味しそうに出ていると、行くのもいいですけど、作れるじゃないですか。意外と何でも。
見て、味わって感覚で何でも作るので、作り方教えてくださいと言われても、感覚でしかものを作らない私は、お返事に困ることが多々あります。
ピーナッツクリームにあれだけ反応があったのもびっくりですが、適当に作っているので。。。
何でも自分でやってみれば、何かしらできるのに。
米粉があったら、片栗粉、お塩、スパイス入れて砂糖なしでパンケーキ作ったりしますし、毎回違うものを入れて作るので、レシピは無い。
要は何でもあり。
いくらにも、柚木絞って入れたりしますし。
毎回同じは無いってことが、家庭料理にはあるのでなはいかしら。
頭をフリーにして固定観念無くすと何でもできちゃう。
その固定観念ってどこから来たのでしょう。
煮物も野菜そのものの味を味わう為に、昆布とお酒、お塩、醤油しか入れません。
ニンニク、生姜、梅干しは鮮魚には使いますが。
シンプルが一番。
全てに関してフリーな頭で、固定観念無くすと楽になります。
なので何でも有り。
仕事でも、こうでなければならない
は無いのです。
Comments