奄美大島の発酵飲料『ミキ』作り
昨日は有限会社ビビアン主催の
「自然料理家 田町さよさん」から伝授された
お米の研ぎ方を含む基本の「ミキ」の作り方をお伝えしいる
『松野 薫子 (Matsuno Kaoruko、まつのかおるこ)』さん
からミキの作り方を教えていただきましした。
我流で作っているものとは まずは、お米の研ぎ方から違っておりまして、
出来具合も 別物になっておりました。
『ミキ』 を口にいれて
暫くすると 喉から食道が暖かくなっていくのがわかります。
発酵飲料でこれほど身体ですぐに反応したのは 初めてです。
新潟に戻り夜9時から早速伝授された作り方でお粥作りから
今まで使っていた『土鍋』 では水分が足りないことに氣づき
寸胴で作ることに。
手間暇かけるので 寸胴でも 優しい味のお粥ができました。
一晩経って 毎日愛情を注ぐと 更に美味しく発酵してきますね。
お米の研ぎ方から
当日は、各家庭にありますお米も1合お持ちください。
エリジアム 持っている方はそちらも是非!!
味がまろやかに 優しい味になります。