場を変えると集まる人が変わる
昨晩は毎週金曜に解放されているという事をお聞きしてドリームハウスHOPEに。
お庭もあり、中庭もある大きなお家
若者の男性が6人語り合っていました。
就労支援もしている新保さんは20年以上、地域の方々に寄り添って活動されています。
仕事に行ってるだけではなく、その活動を話し合う場にもなり、良い場作りをされているのだと感心しました。
その日により来られる方々により様相が変わってきます。
最後は22時頃新発田からお一人こられて楽器演奏が始まりました。
自由な感じがいいですね。
好きな事を語り合う場。
政治に関して、近況の仕事に関して、サイコロに合わせて出てきた内容を話し合ったりと。
障害者就労支援で働く方々は皆普通の人たちと思いました。
見てて何が障害者なのでしょう。
受け入れる私たちが偏見を持っているだけでは無いでしょうか。
言語が と言われる人も、不具合なく会話できています。周りが言うから本人もそう思い込んでしまっている。そんな感じを受けます。
心がそう思うから、周りから押し付けるから
そんな環境をなぜ作ってしまうのでしょうか。
今月の心の病の講演会も考え方は同じです。
★━┓
┃☆┃『心の病が治らない本当の理由』小倉謙講演会
┗━★━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日付 令和5年7月23日 講演会 14:00〜16:00
会場 新潟東区プラザ講座室1
参加費 前売3.000円 (7月20日迄入金確認)
当日4,000円
定員 60名
精神障害は治りにくい?
精神障害は一生続? と思っている方へ
発達障害や精神医療について、世界中の現場を見てきた小倉譲さんからお聞きすることにより、心の病に対しての観点が変わります。
お申し込みはこちらから
Comments