こんみよし2022年11月17日2 分発酵と腐敗「発酵」と「腐敗」の違いは? 「発酵」も「腐敗」も同じじゃないかと思っている人は少なくないようです。 どちらも微生物の作用で有機物が分解され、新しい物質が生成されるということでは同じ現象といえます。 しかし、この現象が人間にとって 有益な場合を「発酵」...
こんみよし2022年6月12日2 分奄美大島伝統発酵飲料ミキ作り奄美大島伝統発酵飲料の“ミキ”ですが 楽しく作ることができたようです。 お神酒=ミキ カタカナで言う 『ミ』=神...見える世界 『キ』=氣...見えない世界 そんなミキの世界にようこそ。 そしてご参加の皆様お疲れ様でした。...
こんみよし2022年3月28日3 分今ここ昨日は『祓え箒』作りと ガイアの水135商品説明会開催。 長野から宮島 由美子さんと有限会社ビビアンの下地専務を迎えて昨年の秋開催から久しぶりの開催となりました。(冬の山越は道が心配ですから冬眠状態) 祓え箒の麻紐編みから  “今ここ今ここ“...
こんみよし2021年11月1日2 分講演会を終えて『感染症とは!! コロナ騒動の真実を伝える』 昨日は、池田 としえ日野市議会議員、大橋眞徳島大学名誉教授、中村篤史ナカムラクリニック院長をお迎えしての講演会、無事に終了いたしました。 遠路遥々新潟までお越しいただきありがとうございました。...
こんみよし2021年10月3日2 分奄美大島に伝わる伝統の『ミキ』作りミキとは 生のさつまいもに含まれる消化酵素βアミラーゼとデンプンの働きで、麦芽糖と呼ばれる水飴の原料と同じ糖質に変化。 その糖質を元に発酵した乳酸菌を多く含んだ発酵飲料がこの奄美大島のソウルフードと呼ばれる「ミキ」になります。...
こんみよし2021年8月7日4 分免疫を回復させる身体は食べたものでできていると 一般的には言われております。 それはご自身で試すと良くわかると思います。 《食べなきゃ治る》 何度かこちらでも書いております。 本当に食べなきゃ治る経験を実際にしているので それは実感としてわかります。 動物たちも 怪我をしたらじっとしている...
こんみよし2021年4月4日2 分グルテンフリーシフォンケーキ新潟市にて開催 ◉午前 米粉100%シフォンケーキ&焼いてる時間に発酵ジュース作り ◉ランチ 社長を囲んで無添加食材のお弁当食べながら ◉午後 商品説明会 宮島プレゼンター 長田社長によるお話会 シフォンケーキは、調理実習のオーブン機能がそれぞれ違うので、2台焼...
こんみよし2021年4月2日1 分ミキ作りとガイアの水135【小千谷にて初開催】 ◉午前はミキ作り(さつまいもと麹の2種類) ◉午後は宮島 由美子プレゼンターによる商品説明会 ◉長田社長よりのお話 小千谷市初開催となりました。 春休みの為お子様連れでみなさんご苦労様でした。 兎に角、エリジアムとテラヘルツの働きが凄い事を体感して頂け...
こんみよし2021年4月1日1 分ミキ作り明日明後日とガイアの水135でお世話になっている 長田社長を迎えて ☆ミキ作り ☆発酵ジュース(イチゴ)こちらはお持ち帰りいただきます! ☆米粉100%の抹茶と紅茶のシフォンケーキを作ります! 〇2日は小千谷市 ミキ作り...
こんみよし2020年9月20日2 分発酵熟成万能ダレ21日の『発酵熟成万能ダレ』講座の 下ごしらえ!(砂糖不使用) 様々な下味に使えます! https://smart.reservestock.jp/event_form/index/473877 明日開催の発酵熟成万能ダレのご案内 砂糖無くてもジャムが出来ます...