Miyoshi Kon2022年11月19日1 分月一心の勉強会昨日は月一『心の勉強会』開催。 お茶菓子持ち寄りで、 飲み物は蓬茶とハイビスカスにしました。 お一人初めての方が増えたので復習から。 読むたびに、わかってくることがあります。 失敗をする為に産まれてきて 多くの経験を経験を積んで 日常を過ごすことになります。...
Miyoshi Kon2022年7月7日1 分日本の未来国を守り 食を守り 人を守り 教育を守る これ無くして 日本の未来はないと思い 学びの場としての講演会を続けていました いよいよ来週は船瀬俊介さんの新潟講演会となります。 波動医学とファスティングですが、近々の情報もお話しいただけますので、是非お近くの方は足をお運びください...
Miyoshi Kon2022年6月24日1 分キャパオーバー各々が精一杯 誰がどうのこうのでは無く みなができることをやって行くと 大成する事が出来る ついついキャパオーバーすると その場から逃げてしまう人も出てきて 連絡すらつかなくなる その事一つ一つをおざなりにしてしまうと 後からとんでもない事が起きるかもしれません...
Miyoshi Kon2022年4月20日3 分同志が集まる先日のランチ会は10数名の方がいらっしゃいましたが殆ど知っている人ばかり。 お誘いいただいた方が初顔合わせという 世間は狭すぎと実感した日でした。 同じ思いのある人達は、繋がってくるんだなぁと。 そんな同志とも言える人たちとのお話しは、共感できることばかり。...
Miyoshi Kon2022年4月15日3 分鏡の現象思い込みは周りの状況を正しく判断できなくしてしまいます。 どんなことでも、フラットな考えを持つことが大切であると。 そもそも学校での教育はどんな事をさせる為なのでしょうか。 時間を拘束して、少しでもその間じっとしていられない子どもに対し、いまでは病名をつけてしまうと言う恐ろ...
Miyoshi Kon2022年4月9日2 分神様からのプレゼント色々な出来事が目の前にくると 器の大きさを試されているのかな そんな事を考えてしまいます。 嫌なことはついつい蓋をしたくなり その事に関して見て見ぬふりをしたくなります。 しかし、何か事が起きている時は、 それを乗り越える為に...
Miyoshi Kon2021年11月3日2 分子供達が夢の持てる日常をこれからの日本だけではなく世界の人達ってどうなると思いますか。 心不全の患者も急増し 帯状疱疹の方も増えていて 今年の人口の減り方は 何か特別な震災でもあったような増加傾向 エクソソームの問題もあり 私は直ぐに全身に反応が出てしまいます。 子供達は良くわかってます。...
Miyoshi Kon2021年11月1日2 分講演会を終えて『感染症とは!! コロナ騒動の真実を伝える』 昨日は、池田 としえ日野市議会議員、大橋眞徳島大学名誉教授、中村篤史ナカムラクリニック院長をお迎えしての講演会、無事に終了いたしました。 遠路遥々新潟までお越しいただきありがとうございました。...
Miyoshi Kon2021年9月3日2 分【想念】自分がどこに意識の焦点を結ぶのか その選択が自分自身の人生です。 自分の意識を向けているところが現実となります。 想念 そう思えば、それが現実化する。 嫌だな 会いたくないな ダメかもしれない そんなマイナスイメージを持ったら 脳も行動もその方向に進んでしまいます。...
Miyoshi Kon2021年4月27日1 分清々しさも朝から阿賀野市だったので お久しぶりの旦飯野神社へ 丁度お日様さして来たのでいい感じに! お墓からは眺めが良いので 母とお話し 宮司さんにお会いできてお話しを色々とさせていただきました。 こちらも山にある神社ですが この裏の山や田んぼはノルウェー人が購入し、...